1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:26:41.21 ID:11yVMbSI0

  111220140824_1_1.jpg


ういす






2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:27:58.83 ID:p7ilPcfN0

ダイヤモンドなくね?






4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:28:10.70 ID:EMHSjkvlO

ダイヤモンド☆富士山






5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:29:46.30 ID:dKt+Wz3nO

期待






6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:31:20.40 ID:11yVMbSI0

壁紙にしました。

あ1は代行な。






3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:28:00.36 ID:8CA0NHuI0

代行ありがとうございます






7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:32:15.83 ID:8CA0NHuI0

ダイヤモンドって言っても富士山の頂上に太陽が重なる現象なので…

  111220140824_7_1.jpg







8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:33:14.56 ID:11yVMbSI0

おーこれも壁紙に保存。新年に赤富士は縁起が良さそう。






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:33:45.50 ID:fdnzJ61Q0

写真撮るのうまいな






13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:37:48.98 ID:8CA0NHuI0

>>9
ありがとう






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:34:12.04 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_10_1.jpg

  111220140824_10_2.jpg

 

雲が出てくるものの、何とか回避






11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:35:48.92 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_11_1.jpg

あれ 1枚貼れてなかった






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:43:27.69 ID:zONC8L/40

>>11の街の夜が入った構図が一番美しい






14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:38:32.98 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_14_1.jpg

そしていよいよ富士山に太陽が近づき…






16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:39:12.25 ID:11yVMbSI0

おー、近づいた!






17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:40:05.35 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_17_1.jpg

  111220140824_17_2.jpg

沈み始める






18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:41:29.28 ID:eQ/QxL+l0

おっぱいに見えそうだったけどそうでもなかった






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:42:20.23 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_19_1.jpg

  111220140824_19_2.jpg

ちょうど真ん中ぐらい






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:43:42.97 ID:11yVMbSI0

         \|/
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
         /|\
        / ̄\ ⊂⌒⊃
      /~~~\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\






22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:46:00.83 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_22_1.jpg

  111220140824_22_2.jpg

  111220140824_22_3.jpg

写真撮るのに夢中になってると時間たつのがすごく早くてあっという間に沈んでく…






23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:47:03.90 ID:dKt+Wz3nO

これどこでも見れるの?






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:50:21.32 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_28_1.jpg

  111220140824_28_2.jpg


どこでもってわけじゃない
今の時期なら高尾山とかから見れるよ
ちなみにこれは昨日東久留米で撮った






27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:49:02.78 ID:zONC8L/40

何時くらいに撮ったの?
車が走ってるように見えるけど車のライトが全然見えない






29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:55:17.74 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_29_1.jpg

  111220140824_29_2.jpg

  111220140824_29_3.jpg

太陽が小さくなって…

>>27
16時過ぎ
太陽見えるように露出あわせてるからねー
ほかが暗くなるのは仕方ない






30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:58:45.79 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_30_1.jpg

  111220140824_30_2.jpg

  111220140824_30_3.jpg

沈み始めてからたった3~4分の短い時間でした






32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:04:56.41 ID:dKt+Wz3nO

へぇ ありがとう

普段はどんな写真撮ってるんだ






34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:09:48.86 ID:8CA0NHuI0

>>32
  111220140824_34_1.jpg

同じように富士山撮ったり


  111220140824_34_2.jpg

こんな場所ぶらぶら散歩したりしてる






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:47:59.74 ID:jNCZGnwti

御殿場市民の俺にとっては富士山は翌日の天気を占う物でしかない






31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:01:04.09 ID:8CA0NHuI0

  111220140824_31_1.jpg

昨日は雲出てたし撮らなかったけど、太陽沈んでからしばらく立つとこんな風に撮れたりする
これは東久留米じゃなくて横浜だけどね

>>24
毎日のように富士山見えるとか羨ましすぎる






33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:06:49.12 ID:bd2Q3qvH0

>>31
ちょっと右に傾いてるな






35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:12:16.86 ID:8CA0NHuI0

>>33
マジか
水準器でちゃんと水平あわせたはずなんだけどなー

  111220140824_35_1.jpg

これも傾いてるかな






36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:13:39.40 ID:bd2Q3qvH0

>>35
こっちは水平取れてる






38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:20:19.17 ID:8CA0NHuI0

>>36
わざわざありがとう!

東京ゲートブリッジの写真貼ったし、
ついでだからスカイツリーと東京タワーの写真も貼って終わりにしようと思う
下手な写真見てくれてありがとう

111220140824_38_1.jpg

111220140824_38_2.jpg

111220140824_38_3.jpg









40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:23:03.64 ID:8esBHAaB0

>>38
一枚目はどこから撮ったのか聞きたい






43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:28:14.29 ID:8CA0NHuI0

>>40
市川の近くにあるアイリンクタウンって言う所
三脚は使えないけれど、入場無料だし駅からも近くてなかなかいいよ






41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:23:38.36 ID:bd2Q3qvH0

>>38
三枚目、多光源でクロスフィルター使うのはちょっと鬱陶しいかも






43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:28:14.29 ID:8CA0NHuI0

>>41
イルミネーション難しいんだよおおお

111220140824_43_1.jpg






37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:16:56.68 ID:bd2Q3qvH0

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003XPHTAS/trnagashi-22/

夜景撮りが多いならこの水準器捗るぞ






39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:22:31.19 ID:8CA0NHuI0

>>37
それ 一度買おうと思ったことあったけど高くて…
普通の水準器も高いし、落としたらすぐかけるししでコスパ最悪すぎて泣ける






42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 23:26:08.57 ID:bd2Q3qvH0

>>39
電子水準器はそうそう壊れるモンでも無いし、マジお勧め
こんな小さいモンに1万は高いと俺も思ったけど、買って後悔はしてない






25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/19(月) 22:48:08.73 ID:jpERbf8G0

地震、皆既月食、キム、そしてダイヤモンド富士・・・

あとは、解るよな?








  バン
バン(∩`・д・) バン  写真スレはよく見るけど
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   カメラはデジカメしか持ってない…。
   ̄\/___/